2009年09月27日

永嶋大典『英米の辞書 ―歴史と現状―』(研究社)

永嶋大典『英米の辞書 ―歴史と現状―』(研究社)

笠島準一『英語の辞書を使いこなす』(講談社現代新書)で紹介されている参考文献の中から何冊かを購入。
英米の辞書―歴史と現状 (1974年)

posted by O at 20:56| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月25日

2009年09月24日

Ramakrishna - His Life and Sayings by Max Müller

Ramakrishna - His Life and Sayings by Max Müller

ロマン・ロランの『ラーマクリシュナの生涯』で参考書類として紹介されていたので購入。
Ramakrishna - His Life and Sayings

posted by O at 20:45| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

The Life of Swami Vivekananda by His Eastern and Western Disciples

The Life of Swami Vivekananda by His Eastern and Western Disciples 1


The Life of Swami Vivekananda by His Eastern and Western Disciples 2


第1巻は第1章から第25章まで、第2巻は第26章から第50章まで。

posted by O at 21:13| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

ドストエフスキー『鰐 ドストエフスキー ユーモア小説集』(講談社文芸文庫)

ドストエフスキー『鰐 ドストエフスキー ユーモア小説集』(講談社文芸文庫)

『九通の手紙からなる小説』(小沼文彦訳)
『他人の妻とベッドの下の夫』(小沼文彦訳)
『いまわしい話』(工藤誠一郎訳)
『鰐』(原卓也訳)
以上の四篇を収録。

鰐 ドストエフスキー ユーモア小説集 (講談社文芸文庫)


posted by O at 20:48| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

関口存男『関口 新ドイツ語大講座《下》』(三修社)

関口存男『関口 新ドイツ語大講座《下》』(三修社)

『関口存男著作集 ドイツ語学篇8』にも入っているが、あれを机の上に広げてじっくり読んでいると背が折れてしまいそうなので買い直した。
posted by O at 21:11| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月18日

中山純『コレクション・ドイツ語3 話す』(白水社)

中山純『コレクション・ドイツ語3 話す』(白水社)

『新独検2級合格講座 中級ドイツ語への総合アクセス』(三修社)で推奨されている「話す」ための参考書。

コレクション・ドイツ語〈3〉話す

posted by O at 20:43| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

『DSFフランス語法辞典 使える基本単語800』(白水社)

『DSFフランス語法辞典 使える基本単語800』(白水社)

Dictionnaire des Structures fondamentales du Françaisの日本語版。ただし以下のような修正が加えられている。以下、まえがきより引用。

1.主に意味を基準として例文を分類し、同時に例文に幅をもたせるよう増補・修正を施す。
2.DSFの巻末に添えられた名詞・形容詞・動詞のリストから重要なものを見出し語に加え、その用法説明となる例文を追加する。
3.スペースの許すかぎりにおいて、文法的説明・訳出上の補足説明、および類義語・反義語を挿入する。
4.語彙の増強・記憶を助けるため、見出し語にできるだけ多くの派生語・関連語を添える。

DSFフランス語法辞典―使える基本単語800


posted by O at 21:10| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月16日

『英文科学生必携ハンドブック』(研究社)

『英文科学生必携ハンドブック』(研究社)笠島準一『英語の辞書を使いこなす』(講談社現代新書)の巻末で参考文献として紹介されている本。
英文科学生必携ハンドブック


posted by O at 20:30| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

『アンカーコズミカ英和辞典』(学習研究社)

『アンカーコズミカ英和辞典』(学習研究社)「cosmica は cosmic (宇宙) に相当するラテン語です」と書いてあるけど、ラテン語なら「コスミカ」でしょ?
アンカーコズミカ英和辞典


追記
posted by O at 20:40| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

『ドストエフスキイ後期短篇集』(米川正夫訳、福武文庫)

『ドストエフスキイ後期短篇集』(米川正夫訳、福武文庫)『おとなしい女 空想的な物語』、『ボボーク』、『キリストのヨルカに召されし少年』、『百姓マレイ』、『百歳の老婆』、『宣告』、『現代生活から取った暴露小説のプラン』、『おかしな人間の夢 空想的な物語』
以上の八編を収録。河出書房新社の『ドストエーフスキイ全集』より収載。
ドストエフスキイ後期短篇集 (福武文庫)


posted by O at 20:44| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

『ドストエフスキイ前期短篇集』(米川正夫訳、福武文庫)

『ドストエフスキイ前期短篇集』(米川正夫訳、福武文庫)『初恋』、『クリスマスと結婚式 無名氏の手記より』、『ポルズンコフ』、『弱い心』、『鰐 パッサージュにおける突拍子もない出来事』
以上五篇を収録。河出書房新社の『ドストエーフスキイ全集』より収載。
ドストエフスキイ前期短篇集 (福武文庫)


posted by O at 20:56| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

『新コンサイス和独辞典』(三省堂)

『新コンサイス和独辞典』(三省堂)見出し語3万6千。今使っている『郁文堂和独辞典〈第二版〉』よりも訳語が豊富なのでこれからはこっちを主に使うことにしよう。ただし、活字が細かくて読みにくいけど。
新コンサイス和独辞典


posted by O at 20:56| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

『新コンサイス独和辞典』(三省堂)

『新コンサイス独和辞典』(三省堂)収録語数9万5千語。19世紀の文学書購読にも対応ということだが活字が細かいので普段使うわけにはいかない。
新コンサイス独和辞典


posted by O at 20:50| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年09月02日

渡辺レグナー嘉子『ドイツ会話と暮らしのハンドブック』(三修社)

渡辺レグナー嘉子『ドイツ会話と暮らしのハンドブック』(三修社)これからドイツに滞在する人向けのドイツ案内&ドイツ語日常会話。
ドイツ 会話と暮らしのハンドブック


posted by O at 20:27| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

マックス・ミュラー『人生の夕べに』(津城寛文訳、春秋社)

マックス・ミュラー『人生の夕べに』(津城寛文訳、春秋社)Life and Religion by Max Muller
ヴィルヘルム・ミュラーの息子だそうだ。
人生の夕べに


posted by O at 20:56| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

Sri Ramakrishna, The Face of Silence by Swami Nikhilananda, Dhan Gopal Mukerji, and Swami Adiswarananda, Skylight Paths Publishing

Sri Ramakrishna, The Face of Silence by Swami Nikhilananda, Dhan Gopal Mukerji, and Swami Adiswarananda, Skylight Paths Publishingロマン・ロランはこの本を読んでラーマクリシュナを知り、『ラーマクリシュナの生涯』を書く気になったそうだ。
Sri Ramakrishna, The Face of Silence


posted by O at 20:55| 最近買った本(2009年) | 更新情報をチェックする