2016年01月09日

多湖輝『頭の体操 BEST』(光文社,2009年)

多湖輝『頭の体操 BEST』(光文社,2009年)


『頭の体操』シリーズ全23巻,2000問の中から究極の100問.



posted by O at 20:12| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

皆川達夫『西洋音楽史 中世・ルネサンス』(音楽之友社,1986年)

皆川達夫『西洋音楽史 中世・ルネサンス』(音楽之友社,1986年)


『中世・ルネサンスの音楽』(講談社現代新書472,1977年)のあとがきで「よりくわしい中世・ルネサンス音楽史を必要とされる方がたには,ただ今刊行準備中のわたくしの…」と紹介されていた本.



posted by O at 20:00| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月06日

市古貞次, 三木紀人, 吉田熈生『重要古語小辞典』(明治書院,1969年)

市古貞次, 三木紀人, 吉田熈生『重要古語小辞典』(明治書院,1969年)


「語源と語の構成と,語義のうつり変わりを確実につか」み,「ことばというものを,死んだ文字の塊としてではなく,生きた人間の心としてつかむ学習」のための200項目を収録.



posted by O at 20:12| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

最所フミ『英語と日本語 発想と表現の比較』(研究社,1975年)

最所フミ『英語と日本語 発想と表現の比較』(研究社,1975年)


研究社の雑誌に書いた小論をまとめたもの.






posted by O at 20:01| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月03日

最所フミ編著『英語類義語活用辞典』(ちくま学芸文庫,2003年)

最所フミ編著『英語類義語活用辞典』(ちくま学芸文庫,2003年)


『英語類義語活用辞典 増訂新版』(研究社出版,1984年)を文庫化したもの.





増訂新版(1984年)↓




初版(1979年)↓




posted by O at 20:02| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

イェスペルセン『文法の原理』(安藤貞雄訳,上中下全3冊,岩波文庫,2006年)

イェスペルセン『文法の原理(上)』(安藤貞雄訳,岩波文庫,2006年)


イェスペルセン『文法の原理(中)』(安藤貞雄訳,岩波文庫,2006年)


イェスペルセン『文法の原理(下)』(安藤貞雄訳,岩波文庫,2006年)


Otto Jespersen: The Philosophy of Grammar (1924)の翻訳.









posted by O at 20:03| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

大塚高信『英文法ハンドブック』(垂水書房,1961年)

大塚高信『英文法ハンドブック』(垂水書房,1961年)


『英語百科小事典』(垂水書房)の文法篇をもとにしてなったもの.

「はしがき」より

ところが,知識というものは,ある年齢以上の人々には魅力があるもので,外国語の勉強をしようと志ざす人が,往々にして,その外国語の知識たる文法のとりこになってしまうことがある.教える人も習う人も,知識として外国語を知らなくては,教えた気にも,習った気にもなれないというような悪い習慣がつく.これは外国語学習の方法としては戒心すべきである.英語を外国語として学習しようと思う人は,文法的な知識は,あくまで道具として使うべきである.
posted by O at 19:49| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2015年12月30日

『角川 大字源』(角川書店,1992年)

『角川 大字源』(角川書店,1992年)


親字12300字,熟語約10万語.



posted by O at 19:54| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

西田太一郎『新訂 漢文法要説』(朋友書店,2014年再刊第9刷)

西田太一郎『新訂 漢文法要説』(朋友書店,2014年再刊第9刷)


『漢文法要説』(東門書房,1948年)の誤記誤植を著者の手稿本にもとづき訂正したもの.




posted by O at 20:07| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2015年12月23日

朝倉季雄『フランス文法メモ 基本語の用法』(白水社,1984年)

朝倉季雄『フランス文法メモ 基本語の用法』(白水社,1984年)


学習者が犯しやすい誤り101項目を各項目見開き2ページで解説.これも『フランス文法集成』に収録されている.





posted by O at 20:05| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2015年12月22日

朝倉季雄『フランス文法ノート 基本語の用法』(白水社,1981年)

朝倉季雄『フランス文法ノート 基本語の用法』(白水社,1981年)


三修社の雑誌『基礎フランス語』に掲載された「フランス文法ノート」から30編を選んで書き改めたもの.中級学習者向け.『フランス文法集成』に収録されている.



posted by O at 20:02| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

朝倉季雄『フランス文法覚え書』(白水社,1967年)

朝倉季雄『フランス文法覚え書』(白水社,1967年)


『フランス文法集成』に収録されている.



posted by O at 20:01| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする