2005年06月02日
David Herbert Donald, Lincoln(Simon & Schuster)
リンカーンの伝記。700ページもある。
posted by O at 23:16| 最近買った本(2005年)
|

2005年06月01日
赤井慧爾『ゲーテの詩とドイツ民謡』(東洋出版)
ゲーテの詩を読むのに役に立つかと思って買った。
明日か明後日にドイツ語のゲーテ全集全14巻が届く予定。
明日か明後日にドイツ語のゲーテ全集全14巻が届く予定。
posted by O at 23:44| 最近買った本(2005年)
|

2005年05月31日
2005年05月27日
池内紀『ぼくのドイツ文学講義』(岩波新書428)
今は絶版になってるらしい。
パラパラとページをめくっていたら『聖なる酔っぱらいの伝説』という書名が目にとまった。以前ルトガー・ハウアー主演の映画を観たことがあった。あれはドイツ文学だったのか。
(2005年9月21日に復刊された。)
パラパラとページをめくっていたら『聖なる酔っぱらいの伝説』という書名が目にとまった。以前ルトガー・ハウアー主演の映画を観たことがあった。あれはドイツ文学だったのか。
(2005年9月21日に復刊された。)
posted by O at 23:14| 最近買った本(2005年)
|

2005年05月24日
デール・カーネギー
『人を動かす』(山口博訳、創元社)
『道は開ける』(香山晶訳、創元社)
『話し方入門』(市野安雄訳、創元社)
How to Win Friends and Influence People (Pocket Books)
How to Stop Worrying and Start Living (Pocket Books)
The Quick and Easy Way of Effective Speaking (Pocket Books)
デール・カーネギーの本を原書も含めて6冊買った。
How to Win Friends and Influence Peopleはネット上で無料eBookを見つけた。
会社で仕事中にこのeBookを読んでる。
『道は開ける』(香山晶訳、創元社)
『話し方入門』(市野安雄訳、創元社)
How to Win Friends and Influence People (Pocket Books)
How to Stop Worrying and Start Living (Pocket Books)
The Quick and Easy Way of Effective Speaking (Pocket Books)
デール・カーネギーの本を原書も含めて6冊買った。
How to Win Friends and Influence Peopleはネット上で無料eBookを見つけた。
会社で仕事中にこのeBookを読んでる。
posted by O at 23:18| 最近買った本(2005年)
|

2005年05月21日
ジョセフ・マーフィー
①ジョセフ・マーフィー『マーフィーあなたの夢はきっとかなう』(光輝訳、きこ書房)
②ジョセフ・マーフィー『眠りながら成功する―自己暗示と潜在意識の活用』(大島淳一訳、産業能率大学出版部)
②の原書The Power of Your Subconscious Mind (Bantam Books)も買った。
このマーフィーというのも前からよく目にしていたが読もうと思ったことはなかった。
②ジョセフ・マーフィー『眠りながら成功する―自己暗示と潜在意識の活用』(大島淳一訳、産業能率大学出版部)
②の原書The Power of Your Subconscious Mind (Bantam Books)も買った。
このマーフィーというのも前からよく目にしていたが読もうと思ったことはなかった。
posted by O at 23:35| 最近買った本(2005年)
|

ナポレオン・ヒル
ナポレオン・ヒル『思考は現実化する』(田中孝顕訳、きこ書房)
Napoleon Hill, Think and Grow Rich (Fawcett Books)
ずっと前からその存在は知っていたが何故か読むのを避けてきた本書をついに購入。
原書も買った。なお、原書はネットで検索するとタダで入手できる。
Napoleon Hill, Think and Grow Rich (Fawcett Books)
ずっと前からその存在は知っていたが何故か読むのを避けてきた本書をついに購入。
原書も買った。なお、原書はネットで検索するとタダで入手できる。
posted by O at 23:32| 最近買った本(2005年)
|

2005年05月19日
Albert Camus, Le mythe de Sisyphe(folio essais)
アルベール・カミュ『シーシュポスの神話』の原書。
posted by O at 20:48| 最近買った本(2005年)
|

2005年05月14日
立花隆『ぼくが読んだ面白い本・ダメな本 そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術』(文春文庫)
巻末の掲載書目一覧を見ても面白そうな本は無い。
posted by O at 21:54| 最近買った本(2005年)
|

フランス語動詞の活用表
田島清編『改訂 標準フランス語 動詞変化表』(白水社)
窪川英水『フランス語動詞活用ハンドブック』(第三書房)
同じような本を2冊も買ってしまった。
もう1冊、土居寛之『フランス語動詞活用表』(朝日出版社)も持っている。
この中では、窪川英水『フランス語動詞活用ハンドブック』(第三書房)が一番使いやすい。
窪川英水『フランス語動詞活用ハンドブック』(第三書房)
同じような本を2冊も買ってしまった。
もう1冊、土居寛之『フランス語動詞活用表』(朝日出版社)も持っている。
この中では、窪川英水『フランス語動詞活用ハンドブック』(第三書房)が一番使いやすい。
posted by O at 19:02| 最近買った本(2005年)
|

2005年04月27日
いろいろ買った
・水村光男監修『オールカラー完全版 世界遺産 第1巻 ヨーロッパ①』(講談社+α文庫)
・水村光男監修『オールカラー完全版 世界遺産 第2巻 ヨーロッパ②』(講談社+α文庫)
・伊藤貞夫『古代ギリシアの歴史』(講談社学術文庫)
・ポール・デュ=プーシェ『バッハ 神はわが王なり』(樋口隆一監修、高野優訳、創元社「知の再発見双書58)
・柴田翔『詩に映るゲーテの生涯』(丸善ライブラリー)
・溝井高志『ゲーテ、その愛』(晃洋書房)
・エッカルト・クレスマン『ゲーテが愛した妻 クリスティアーネ』(重原眞知子訳、あむすく)
・水村光男監修『オールカラー完全版 世界遺産 第2巻 ヨーロッパ②』(講談社+α文庫)
・伊藤貞夫『古代ギリシアの歴史』(講談社学術文庫)
・ポール・デュ=プーシェ『バッハ 神はわが王なり』(樋口隆一監修、高野優訳、創元社「知の再発見双書58)
・柴田翔『詩に映るゲーテの生涯』(丸善ライブラリー)
・溝井高志『ゲーテ、その愛』(晃洋書房)
・エッカルト・クレスマン『ゲーテが愛した妻 クリスティアーネ』(重原眞知子訳、あむすく)
posted by O at 18:48| 最近買った本(2005年)
|

2005年04月25日
フレデリック・ドルーシュ総合編集『第2版 ヨーロッパの歴史 欧州共通教科書』(木村尚三郎監修、花上克己訳、東京書籍)
これも衝動買い。
posted by O at 20:57| 最近買った本(2005年)
|

2005年04月24日
福井憲彦編『フランス史』(山川出版社、新版世界各国史12)
ゴールデンウィーク中にフランス語の総復習を計画していて、それと平行してフランスの歴史についても勉強しておこうと思って買った。
posted by O at 18:58| 最近買った本(2005年)
|

2005年04月02日
2005年03月27日
バッハ関係の本2冊購入
ヴェルナー・フェーリクス『バッハ 生涯と作品』(杉山好訳、講談社学術文庫)
樋口隆一『バッハの四季 ドイツ音楽歳時記』(平凡社ライブラリー)
樋口隆一『バッハの四季 ドイツ音楽歳時記』(平凡社ライブラリー)
posted by O at 18:09| 最近買った本(2005年)
|

2005年03月11日
気功の本
津村喬『気功への道』(創元社)
盛鶴延『気功革命 癒す力を呼び覚ます』(コスモス・ライブラリー)
盛鶴延『気功革命 治癒力編』(コスモス・ライブラリー)
自分で実際に気功をやることはないだろうけど、基礎知識を得るために読んでおこうと思う。
盛鶴延『気功革命 癒す力を呼び覚ます』(コスモス・ライブラリー)
盛鶴延『気功革命 治癒力編』(コスモス・ライブラリー)
自分で実際に気功をやることはないだろうけど、基礎知識を得るために読んでおこうと思う。
posted by O at 21:52| 最近買った本(2005年)
|

2005年03月09日
出口治明『生命保険入門』(岩波書店)
帯に「業界志望者必読!」と書いてあるように、本書は生命保険の仕組みや歴史、保険業界のことを知りたい人が読むべき本、というか教科書だ。私には必要のない本だった。
posted by O at 23:54| 最近買った本(2005年)
|

『生命保険はこうして選びなさい』(ダイヤモンド社)
生命保険に入ろうと思って買ってみた。
パラパラと読んでみると自分は生命保険に入る必要はないということが分かった。
とりあえず医療保険に入ろうかと思う。
パラパラと読んでみると自分は生命保険に入る必要はないということが分かった。
とりあえず医療保険に入ろうかと思う。
posted by O at 23:50| 最近買った本(2005年)
|

2005年03月05日
また積ん読
・小塩節『ドイツのことばと文化事典』(講談社学術文庫)
・夏目漱石『私の個人主義』(講談社学術文庫)
・唐沢孝一『都市鳥ウォッチング』(講談社ブルーバックス)
・千葉憲昭『オーディオ常識のウソ・マコト』(講談社ブルーバックス)
・藤本大三郎『スキンケアの科学』(講談社ブルーバックス)
・柴田敏隆『カラスの早起き、スズメの寝坊』(新潮選書)
・西尾幹二『人生の価値について』(新潮選書)
・川村則行『ウサギ人間とカメ人間』(PHP)
・川村則行『プラス思考だけじゃダメなんだ!』(サンマーク出版)
全部古本。
・夏目漱石『私の個人主義』(講談社学術文庫)
・唐沢孝一『都市鳥ウォッチング』(講談社ブルーバックス)
・千葉憲昭『オーディオ常識のウソ・マコト』(講談社ブルーバックス)
・藤本大三郎『スキンケアの科学』(講談社ブルーバックス)
・柴田敏隆『カラスの早起き、スズメの寝坊』(新潮選書)
・西尾幹二『人生の価値について』(新潮選書)
・川村則行『ウサギ人間とカメ人間』(PHP)
・川村則行『プラス思考だけじゃダメなんだ!』(サンマーク出版)
全部古本。
posted by O at 18:32| 最近買った本(2005年)
|

2005年03月02日
Marc Aurèle À soi-même Pensées (Revage Poche / Petite Bibliothèque)
Traduit du grec, annoté et préfacé par Pierre Maréchaux
マルクス・アウレリウス『自省録』の仏訳。
マルクス・アウレリウス『自省録』の仏訳。
posted by O at 21:15| 最近買った本(2005年)
|

2005年02月24日
健康に関する本4冊購入
川村則行『自然治癒力を高める』(講談社ブルーバックス)
帯津良一『現代養生訓』(春秋社)
帯津良一『がんになったとき真っ先に読む本』(草思社)
帯津良一『身近な人がガンになったとき何をなすべきか』(講談社ニューハードカバー)
帯津良一『現代養生訓』(春秋社)
帯津良一『がんになったとき真っ先に読む本』(草思社)
帯津良一『身近な人がガンになったとき何をなすべきか』(講談社ニューハードカバー)
posted by O at 20:52| 最近買った本(2005年)
|

2005年02月23日
Le Bouddha Dhammapada, Les stances de la Loi (GF Flammarion)
Introduction et traduction inédite de Jean-Pierre Osier
法句経(ダンマパダ)の仏訳。
法句経(ダンマパダ)の仏訳。
posted by O at 20:58| 最近買った本(2005年)
|

Manuel d'Épictète (GF Flammarion)
Traduction inédite d'Emmanuel Cattin
Introduction de Laurent Jaffro
エピクテートスの提要の仏訳。
Introduction de Laurent Jaffro
エピクテートスの提要の仏訳。
posted by O at 20:55| 最近買った本(2005年)
|
