2006年10月15日
町田健『言語学が好きになる本』(研究社出版)
別に言語学が好きにもならなかったし、言語学を勉強しようという気にもならなかった。
posted by O at 18:58| 最近読んだ本(2006年)
|

2006年04月27日
2006年04月13日
サン=テグジュペリ『星の王子さま』(内藤濯訳、岩波書店)
全然面白くない。さっぱり意味が分からない。分かりたいとも思わない。読むだけ時間の無駄だ。
童話といえば『ごんぎつね』、これしかない。
童話といえば『ごんぎつね』、これしかない。
posted by O at 23:18| 最近読んだ本(2006年)
|

2006年04月10日
2006年03月09日
池内紀『ゲーテさんこんばんは』(集英社文庫)
伝記かと思って読んでみたらただのエッセイ集だった。
シュタイン夫人との関係、シラーとの友情、妻との出会いといった大事なことが書かれていない。
シュタイン夫人との関係、シラーとの友情、妻との出会いといった大事なことが書かれていない。
posted by O at 23:50| 最近読んだ本(2006年)
|

2006年02月16日
ドストエフスキー『虐げられた人びと』(小笠原豊樹訳、新潮文庫)
去年の9月25日から読み始めた『虐げられた人びと』をやっと読み終えた。
posted by O at 23:50| 最近読んだ本(2006年)
|
