2006年12月10日
岡崎弘信、Akie Babe、Cindy Loehr『ラブレター・コレクション』(国際語学社)
ラブレターを読んで英語の勉強をしましょうという本。
余計なものを買ってしまった。
余計なものを買ってしまった。
posted by O at 21:00| 最近買った本(2006年)
|

2006年11月15日
佐々木雄二『自律訓練法』(ゴマブックス)
自律訓練といえばずっと前に 成瀬悟策『自己コントロール』(講談社現代新書) を読んで少しやったことがある。
posted by O at 21:57| 最近買った本(2006年)
|

2006年11月13日
P.G.ハマトン『知的人間関係』(渡部昇一、下谷和幸訳、講談社学術文庫)
『知的生活』のほうは読んだが、これはまだ読んだことがない。
posted by O at 21:49| 最近買った本(2006年)
|

2006年11月05日
渡部昇一、谷沢永一『人生後半に読むべき本』(PHP研究所)
対談集。エセーやラ・ロシュフコーの翻訳本はどれがいいか、なんてことも書いてある。
posted by O at 00:12| 最近買った本(2006年)
|

2006年11月04日
デヴィッド・シーベリー『自分が好きになる生き方』(加藤諦三訳、三笠書房)
原題は The Art of Selfishness
posted by O at 23:48| 最近買った本(2006年)
|

デヴィッド・シーベリー『人生は心配しないほうがうまくいく』(加藤諦三訳、三笠書房)
『自分を変える生き方』と同じ本だった。
「文庫に収録するにあたり改筆・再編集のうえ、改題したものです」だって。まぎらわしいことをしないで欲しい。
「文庫に収録するにあたり改筆・再編集のうえ、改題したものです」だって。まぎらわしいことをしないで欲しい。
posted by O at 23:43| 最近買った本(2006年)
|

デヴィッド・シーベリー『自分を変える生き方』(加藤諦三訳、三笠書房)
この前買った、マーデンの『心の疲れをいやす生きかた』の前書きでシーベリーという人が紹介されていたので買ってみた。
posted by O at 23:38| 最近買った本(2006年)
|

権在淑『新版表現が広がるこれからの朝鮮語』(三修社)
朝鮮語も学んでみたいが、そんな時間は無い。と思いつつ、ついうっかり参考書を買ってしまった。
posted by O at 23:34| 最近買った本(2006年)
|

2006年10月31日
オリソン・S・マーデン『心の疲れをいやす生きかた』(加藤諦三訳、三笠書房)
中村天風が30歳で結核になった頃読んだと言われる、オリソン・スウェット・マーデンの『如何にして希望を達す可きか』の原書 How to get what you want を買おうと思ったが、その前にとりあえず他の著作の翻訳本を読んでみる。
なお本書の原題は Making friends with our nerves である。
なお本書の原題は Making friends with our nerves である。
posted by O at 21:59| 最近買った本(2006年)
|

ウエイン・W・ダイアー『自分のための人生』(渡部昇一訳、三笠書房)
大仰なタイトルからしてとても読む気にならないがとりあえず積ん読。
posted by O at 21:48| 最近買った本(2006年)
|

プライアン・L・ワイス『魂の伴侶』(山川紘矢・亜希子訳、PHP)
映画『ナポレオン・ダイナマイト』に出てくる「ソウル・メイト」とはこのことだったのか。
posted by O at 21:28| 最近買った本(2006年)
|

2006年10月09日
2006年09月04日
寺田吉孝『入門者および初級者のためのロシア語文法ハンドブック』(アーバンプロ出版センター)
活字が大きくて見やすい文法書。ただし索引が付いていない。
posted by O at 21:39| 最近買った本(2006年)
|

2006年08月23日
佐保田鶴治『ヨーガ入門』(ベースボール・マジン社)
3年前に買って積ん読しておいたのを読んでいたら、ページが1枚破れて抜けていたので買い直した。
posted by O at 21:41| 最近買った本(2006年)
|
