2023年05月20日

4月8日から5月15日までに買った本 40冊

フィンランドを知るための44章
語学者の散歩道
The Fabulous Phonograph 1877 - 1977
デジタルの不思議
もういちど読む数研の高校物理(第1巻)
もういちど読む数研の高校物理(第2巻)
チャート式シリーズ 新物理物理基礎・物理 新課程
カラー図解でわかる高校物理超入門
イオンと元素 増補改訂版
キッチン革命 適温調理が料理の常識をくつがえす!
ディジタルのはなし
デジタルエレクトロニクスの秘法
科学でひもとくたのしい静電気
語源雑学の旅
単位の世界をさぐる 単位や標準はどのように定められるか?
もういちど読む 数研の高校数学(第1巻)
もういちど読む 数研の高校数学(第2巻)
深掘り!中学数学 教科書に書かれていない数学の話
AI vs.教科書が読めない子どもたち
Q&A 数学基礎論入門
こんどこそ!わかる数学
なぜ数学を学ぶのか
初等数学史(上) 古代・中世編
初等数学史(下) 近世篇
数学者たちはなにを考えてきたか 見えてくる数学の歴史
ベートーヴェン大事典
ラス・カサス伝 新世界征服の審問者
三省堂 新物理小事典
物理が苦手になる前に
学びなおし中学・高校物理 増補第2版 なるほど!自然界の“ルール”がよくわかる!
高木貞治 近代日本数学の父
大人のための「数学・物理」再入門
数学史 ―数学5000年の歩み―
図説 世界史を変えた数学:発見とブレイクスルーの歴史
魔方陣
AIに負けない子どもを育てる
数学にときめく-あの日の授業に戻れたら-
面白いほどよくわかる人体のしくみ
なっとくする数学記号
誰が本当の発明者か―発明をめぐる栄光と挫折の物語
posted by O at 22:36| 最近買った本 | 更新情報をチェックする