2016年01月29日

吉原高志,吉原素子『グリム〈初版〉を読む』(白水社,1993年)

吉原高志,吉原素子『グリム〈初版〉を読む』(白水社,1993年)


テキストのみ購入.


テキストのみの版




テキストとカセットテープが一緒になった版




テキストとCDが一緒になった版



posted by O at 19:55| 最近買った本(2016年) | 更新情報をチェックする

2016年01月22日

田辺保編『フランス語で言えば』(有斐閣選書897,1985年)

田辺保編『フランス語で言えば』(有斐閣選書897,1985年)


「心ひかれる「フランス的な」ものの魅力,その秘密を,フランス語の諸表現形態を通してさぐってみよう」
執筆者は田辺保,藤井寛,泉邦寿,杉山毅,内村瑠美子,松島征,大木充.



posted by O at 20:03| 最近買った本(2016年) | 更新情報をチェックする

2016年01月21日

田辺保『フランス語への招待』(至誠堂,1970年)

田辺保『フランス語への招待』(至誠堂,1970年)


「フランス語の初級文法の知識をともかく一応「よみもの」としてひとわたりのべ,それを横糸としたうえで,フランス人のものの考え方,習慣,国民性といったふうな一連の文化事情的なものをたて糸としてくみこんだ本を書いてみては」という出版社からの提案に応えて書かれた本.



posted by O at 20:02| 最近買った本(2016年) | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

田辺保『フランス語はどんな言葉か』(講談社学術文庫1281,1997年)

田辺保『フランス語はどんな言葉か』(講談社学術文庫1281,1997年)


『フランス語のこころ』(至誠堂,1969年)を文庫化したもの.









posted by O at 20:00| 最近買った本(2016年) | 更新情報をチェックする

2016年01月09日

多湖輝『頭の体操 BEST』(光文社,2009年)

多湖輝『頭の体操 BEST』(光文社,2009年)


『頭の体操』シリーズ全23巻,2000問の中から究極の100問.



posted by O at 20:12| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

皆川達夫『西洋音楽史 中世・ルネサンス』(音楽之友社,1986年)

皆川達夫『西洋音楽史 中世・ルネサンス』(音楽之友社,1986年)


『中世・ルネサンスの音楽』(講談社現代新書472,1977年)のあとがきで「よりくわしい中世・ルネサンス音楽史を必要とされる方がたには,ただ今刊行準備中のわたくしの…」と紹介されていた本.



posted by O at 20:00| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月06日

市古貞次, 三木紀人, 吉田熈生『重要古語小辞典』(明治書院,1969年)

市古貞次, 三木紀人, 吉田熈生『重要古語小辞典』(明治書院,1969年)


「語源と語の構成と,語義のうつり変わりを確実につか」み,「ことばというものを,死んだ文字の塊としてではなく,生きた人間の心としてつかむ学習」のための200項目を収録.



posted by O at 20:12| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

最所フミ『英語と日本語 発想と表現の比較』(研究社,1975年)

最所フミ『英語と日本語 発想と表現の比較』(研究社,1975年)


研究社の雑誌に書いた小論をまとめたもの.






posted by O at 20:01| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月03日

最所フミ編著『英語類義語活用辞典』(ちくま学芸文庫,2003年)

最所フミ編著『英語類義語活用辞典』(ちくま学芸文庫,2003年)


『英語類義語活用辞典 増訂新版』(研究社出版,1984年)を文庫化したもの.





増訂新版(1984年)↓




初版(1979年)↓




posted by O at 20:02| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

イェスペルセン『文法の原理』(安藤貞雄訳,上中下全3冊,岩波文庫,2006年)

イェスペルセン『文法の原理(上)』(安藤貞雄訳,岩波文庫,2006年)


イェスペルセン『文法の原理(中)』(安藤貞雄訳,岩波文庫,2006年)


イェスペルセン『文法の原理(下)』(安藤貞雄訳,岩波文庫,2006年)


Otto Jespersen: The Philosophy of Grammar (1924)の翻訳.









posted by O at 20:03| 最近買った本(2015年) | 更新情報をチェックする