2013年02月28日
山口仲美『日本語の歴史』(岩波新書、2006年)
posted by O at 20:21| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月27日
立川武蔵『はじめてのインド哲学』(講談社現代新書、1992年)
posted by O at 20:35| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月26日
ソーマデーヴァ『屍鬼二十五話 インド伝奇集』(上村勝彦訳、平凡社、東洋文庫、1978年)
『カター・サリット・サーガラ』に含まれる「屍鬼二十五話」の翻訳。
以前買った、『カター・サリット・サーガラ』(岩本裕訳、岩波文庫)(→2011年4月2日)にこれが含まれているかどうかは不明(文庫4冊とも行方不明のため)。
屍鬼二十五話―インド伝奇集 (東洋文庫 323) [新書] / ソーマデーヴァ (著); 上村...
posted by O at 20:22| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月25日
諸橋轍次『座右版 中国古典名言辞典』(講談社、1993年; 初版、1972年)
posted by O at 20:29| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月24日
2013年02月23日
秋山虔『シグマベスト 理解しやすい古文 新装版』(文英堂、2003年; 新装版、2008年)
posted by O at 20:23| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月22日
大野晋『古典文法質問箱』(角川ソフィア文庫、1998年)
『日本語の文法 古典編』(角川書店、1988年)のQ&Aの部分を文庫化したもの。
古典文法質問箱 (角川ソフィア文庫) [文庫] / 大野 晋 (著); 角川学芸出版 (刊)
日本語の文法〈古典編〉 [ハードカバー] / 大野 晋 (著); 角川書店 (刊)
posted by O at 20:23| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月21日
鈴木健一『知ってる古文の知らない魅力』(講談社現代新書、2006年)
posted by O at 20:21| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月20日
岩波書店編集部編『日本古典のすすめ』(岩波ジュニア新書、1999年)
紹介されている作品は、万葉集、古今和歌集、伊勢物語、枕草子、源氏物語、和漢朗詠集、今昔物語集、平家物語、徒然草、閑吟集、好色一代女、奥の細道、冥途の飛脚、雨月物語。
日本古典のすすめ (岩波ジュニア新書 (325)) [新書] / 岩波書店編集部 (著); 岩...
posted by O at 20:28| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月19日
藤井貞和『古典の読み方』(講談社学術文庫、1998年)
『古典を読む本』(日本ブリタニカ、1980年; 改訂版、三省堂、1987年)の改訂版。
「本書では、趣味としてでなく、本格的に学ぶ読者のために参考になるような意見を提供することにした」とのこと。
古典の読み方 (講談社学術文庫) [文庫] / 藤井 貞和 (著); 講談社 (刊)
古典を読む本 (1980年) [-] / 藤井 貞和 (著); 日本ブリタニカ (刊)
古典を読む本 (国語教育叢書) [単行本] / 藤井 貞和 (著); 三省堂 (刊)
posted by O at 20:25| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月18日
上野誠『おもしろ古典教室』(ちくまプリマー新書、2006年)
posted by O at 20:16| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月17日
林田愼之助『漢詩をたのしむ』(講談社現代新書、1999年)
posted by O at 20:32| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月16日
一海知義『漢詩入門』(岩波ジュニア新書、1998年)
posted by O at 20:24| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月15日
二畳庵主人/加地伸行『漢文法基礎 本当にわかる漢文入門』(講談社学術文庫、2010年)
『漢文法基礎』(増進会出版社、1984年)を改訂したもの。
漢文法基礎 本当にわかる漢文入門 (講談社学術文庫) [文庫] / 二畳庵主人, 加地 伸行...
漢文法基礎 [ハードカバー] / 二畳庵 主人 (著); 増進会出版社 (刊)
posted by O at 20:33| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月14日
吉川幸次郎『漢文の話』(ちくま学芸文庫、2006年)
1962年に筑摩書房のグリーンベルト・シリーズという新書版のために書き下ろされたもの。
漢文の話 (ちくま学芸文庫) [文庫] / 吉川 幸次郎 (著); 筑摩書房 (刊)
漢文の話 (1962年) (グリーンベルト・シリーズ) [-] / 吉川 幸次郎 (著); 筑...
posted by O at 20:21| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月13日
鎌田正監修、江連隆・青木五郎共著『シグマベスト 理解しやすい漢文 新装版』(文英堂、2003年)
posted by O at 20:20| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月12日
奥平卓『漢文の読みかた』(岩波ジュニア新書、1988年)
posted by O at 20:16| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月11日
藤井貞和『古文の読みかた』(岩波ジュニア新書、1984年)
posted by O at 20:31| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月10日
秋山虔、三好行雄編著『原色シグマ新日本文学史』(文英堂、2000年)
posted by O at 20:24| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月09日
『原典訳 ウパニシャッド』(岩本裕編訳、ちくま学芸文庫、2013年)
『世界古典文学全集3』(筑摩書房、1967年)に収録された「ウパニシャッド」を文庫化したもの。
原典訳 ウパニシャッド (ちくま学芸文庫) [文庫] / 岩本 裕 (翻訳); 筑摩書房 (刊)
世界古典文学全集〈第3巻〉ヴェーダ,アヴェスター (1967年) [-] / 筑摩書房 (刊)
posted by O at 20:21| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月08日
加藤周一『「日本文学史序説」補講』(ちくま学芸文庫、2012年)
単行本は2006年にかもがわ出版より刊行。
『日本文学史序説』補講 (ちくま学芸文庫) [文庫] / 加藤 周一 (著); 筑摩書房 (刊)
『日本文学史序説』補講 [単行本] / 加藤 周一 (著); かもがわ出版 (刊)
posted by O at 20:22| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月07日
2013年02月06日
2013年02月05日
小山鉄朗『白川静さんに学ぶ漢字は怖い』(共同通信社、2007年)
posted by O at 20:22| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月04日
小山鉄朗著、白川静監修『白川静さんに学ぶ漢字は楽しい』(共同通信社、2006年)
posted by O at 20:13| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月03日
白川静『漢字百話』(中公文庫、2002年)
1978年の新書版を文庫化したものなのかな?
漢字百話 (中公文庫BIBLIO) [文庫] / 白川 静 (著); 中央公論新社 (刊)
漢字百話 (中公新書 (500)) [新書] / 白川 静 (著); 中央公論新社 (刊)
posted by O at 20:30| 最近買った本(2013年)
|

2013年02月02日
白川静『漢字 生い立ちとその背景』(岩波新書、1970年)
posted by O at 20:18| 最近買った本(2013年)
|
