2010年06月27日

Alfred Ernout et Antoine Meillet: Dictionnaire étymologique de la langue latine, Klincksieck

Alfred Ernout et Antoine Meillet: Dictionnaire étymologique de la langue latine, Klincksieck

ラテン語語源辞典。使いこなすには古典ギリシア語の知識が必要。
posted by O at 21:04| 最近買った本(2010年) | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

『現代和独辞典』(三修社)

『現代和独辞典』(三修社)

見出し語はローマ字表記で79000語。
新装版 現代和独辞典

posted by O at 21:00| 最近買った本(2010年) | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

『現代独和辞典(デスク版)』(三修社)

『現代独和辞典(デスク版)』(三修社)

見出し語は95500語。
デスク版といってもそんなにでかい訳じゃなく、A5判ぐらいの大きさ。
本書の改訂版が見出し語11万の『新現代独和辞典』(旧題『独和広辞典』)。
posted by O at 20:42| 最近買った本(2010年) | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

Herbert Wolf: Martin Luther, Sammlung Metzler

Herbert Wolf: Martin Luther, Sammlung Metzler

塩谷饒『ルター聖書』(大学書林)で参考文献として挙げられていた本。
posted by O at 20:27| 最近買った本(2010年) | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

斎藤兆史・上岡伸雄『英語達人読本』(中央公論社)

斎藤兆史・上岡伸雄『英語達人読本』(中央公論社)

斎藤兆史『これが正しい! 英語学習法』(ちくまプリマー新書)でおすすめの英語学習教材として紹介されていたので買ってみた。
朗読CDが手抜きなのが残念。
CD付き 英語達人読本

posted by O at 21:01| 最近買った本(2010年) | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

2010年06月09日

石坂忠之『英語活用 暗記本位のフランス単語集』(白水社)

石坂忠之『英語活用 暗記本位のフランス単語集』(白水社)

第1編では意味で分類、第2編では品詞で分類、第3編では第1編と第2編のまとめとして『朝倉フランス基本単語集』の収録語を中心に仏英同綴り、仏英相似綴り、仏英相違綴りに分類している。用例は無し。
英語活用暗記本位のフランス単語集

posted by O at 20:38| 最近買った本(2010年) | 更新情報をチェックする