スマートフォン専用ページを表示
積ん読記録 usw.
<<
2009年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近の記事
(02/15)
2024年12月20日から2025年2月14日までに買った本
(01/13)
火災現場
(01/07)
英和、独和、国語辞典 6冊
(01/06)
12年ぶりに神保町に行った
(01/05)
2024年12月1日から12月18日までに買って手元に届いたけど燃えてしまった本
(12/29)
パソコン 5号機
(12/23)
数千冊の本が灰になった
(12/15)
2024年11月に買った本
(11/08)
2024年10月に買った本
(10/06)
2024年8月、9月に買った本
(09/29)
閲覧履歴は復旧したが、
(09/28)
Amazon.co.jp の閲覧履歴が消滅した
(08/18)
2024年7月に買った本
(08/03)
2024年6月に買った本
(07/16)
Jill Bolte Taylor, My Stroke of Insight, Viking, 2006
(07/05)
Anne Frank, Gesamtausgabe, Fischer Klassik, 2015
(07/02)
ジル・ボルト・テイラー『奇跡の脳』竹内薫訳 新潮社 2009年
(06/26)
Ruth Benedict, The Chrysanthemum and the Sword, Mariner Books
(06/25)
ハインリッヒ・シュリーマン『シュリーマン旅行記 清国・日本』石井和子訳 講談社学術文庫1325 1998年
(05/31)
2024年5月に買った本
(05/07)
40Hzの光と音の刺激でアルツハイマー型認知症の原因であるアミロイドβが減少する
(05/01)
2024年4月に買った本
(03/31)
2023年11月から2024年3月31日までに買った本
(02/29)
LAMYが日本のブランドになる
(02/04)
佐野泰彦 基礎ポルトガル語 大学書林 1973年
(01/25)
河野彰 NHKブラジル・ポルトガル語入門 NHK出版 2001年
(01/25)
現代ポルトガル語辞典(3訂版)和ポ付 白水社 2014年
(01/14)
Dustin Hansen, Game On!, Square Fish, 2019
(10/29)
10月に買った本 20冊
(09/20)
アフリカ関連の本
<<
2009年07月
|
TOP
|
2009年09月
>>
2009年08月31日
トーマス・マン『ゲーテとトルストイ』(山崎章甫・高橋重臣訳、岩波文庫)
Goethe und Tolstoi von Thomas Mann
ゲーテとトルストイ (岩波文庫)
posted by O at 21:31|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月30日
マックス・ミュラー『人生の夕べに』(津城寛文訳、春秋社)
Life and Religion by Max Muller
ヴィルヘルム・ミュラーの息子だそうだ。
人生の夕べに
posted by O at 20:56|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月29日
赤松明彦『「バガヴァッド・ギーター」―神に人の苦悩は理解できるのか?』(岩波書店)
学者の飯の種としての『バガヴァッド・ギーター』。
『バガヴァッド・ギーター』―神に人の苦悩は理解できるのか? (書物誕生―あたらしい古典入門)
posted by O at 21:00|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月28日
スワミ・ヴィヴェーカーナンダ『カルマ・ヨーガ 働きのヨーガ』(日本ヴェーダーンタ協会)
カルマ・ヨーガ―スワミ・ヴィヴェーカーナンダ講演集
posted by O at 20:49|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月27日
スワーミー・ヴィヴェーカーナンダ『バクティ・ヨーガ 愛と信仰のヨーガ』(日本ヴェーダーンタ協会)
バクティ・ヨーガ
posted by O at 20:49|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月26日
スワーミー・ヴィヴェーカーナンダ『ラージャ・ヨーガ 本能的性質の克服』(日本ヴェーダーンタ協会)
「ヨーガ・シリーズ」の4冊目。
ラージャ・ヨーガ
posted by O at 21:02|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月25日
Sri Ramakrishna, The Face of Silence by Swami Nikhilananda, Dhan Gopal Mukerji, and Swami Adiswarananda, Skylight Paths Publishing
ロマン・ロランはこの本を読んでラーマクリシュナを知り、『ラーマクリシュナの生涯』を書く気になったそうだ。
Sri Ramakrishna, The Face of Silence
posted by O at 20:55|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月24日
『シュティフター・コレクション2 石さまざま(下)』(松籟社)
石さまざま〈下〉 (シュティフター・コレクション)
posted by O at 20:50|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月23日
『シュティフター・コレクション1 石さまざま(上)』(松籟社)
石さまざま〈上〉 (シュティフター・コレクション)
posted by O at 20:24|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月22日
スワミ・ニキラーナンダ『スワミ・ヴィヴェーカーナンダの生涯』(橘堂正弘・三浦愛明訳、法律文化社)
Vivekananda: A Biography by Swami Nikhilananda
スワミ・ヴィヴェーカーナンダの生涯
posted by O at 20:50|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月21日
『わが師 スワミ・ヴィヴェーカーナンダ講演集』(日本ヴェーダーンタ協会)
「シカゴ宗教会議での講演」、「わが師」など。
わが師―スワミ・ヴィヴェーカーナンダ講演集
posted by O at 20:23|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月19日
『プチ・ロワイヤル仏和辞典 第3版』(旺文社)
いい辞書です。ポイント、類語、ジェスチャー、参考欄が役に立つ。今までは白水社の『ディコ仏和辞典』を使ってたけど、こちらに乗り換えました。
プチ・ロワイヤル仏和辞典
posted by O at 21:28|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月18日
久田原泰子、セシル・モレル『たっぷり聞いてしっかり話せる 自然なフランス語の上達法教えます』(駿河台出版社)
たっぷり聞いてしっかり話せる 自然なフランス語の上達法教えます
posted by O at 21:01|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月17日
関口一郎、ハンス=ヨアヒム・クナウプ『ドイツ語表現ハンドブック』(白水社)
ドイツ語表現ハンドブック
posted by O at 20:38|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月16日
榎本重男・田ノ岡弘子・秋葉裕一『ドイツ語がわかる最重要単語850』(東洋出版)
単語だけではなく文法も一緒に覚えるようになっている。
ドイツ語がわかる最重要単語850
posted by O at 21:06|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月15日
門倉多仁亜『タニアのドイツ式部屋づくり』(SoftBank Creative)
タニアのドイツ式部屋づくり―小さな空間ですっきり暮らす整理・収納のコツ
posted by O at 20:36|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月14日
リタ・ポーレ『ドイツ式 シンプルに生きる整理術』(畔上司訳、主婦の友社)
Weg damit! Entrümpeln befreit von Rita Pohle
ドイツ式シンプルに生きる整理術
posted by O at 21:52|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月11日
サンドラ・ヘフェリン『浪費が止まる ドイツ節約生活の楽しみ』(光文社カッパ・ブックス)
浪費が止まるドイツ節約生活の楽しみ (カッパ・ブックス)
posted by O at 21:44|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月09日
沖幸子『ドイツ流 暮らし上手になる習慣』(光文社知恵の森文庫)
ドイツ流 暮らし上手になる習慣 世界一無駄のない国に学ぶ (知恵の森文庫)
posted by O at 21:02|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月08日
沖幸子『ドイツ流 掃除の賢人』(光文社知恵の森文庫)
とにかく部屋を整理整頓しなくては、とずっと前から思っていたが、思っているだけじゃ綺麗にならない。とりあえず掃除や整理整頓のノウハウが書かれた本を何冊か買ってみた。
ドイツ流 掃除の賢人―世界一きれい好きな国に学ぶ (知恵の森文庫)
posted by O at 21:08|
最近買った本(2009年)
|
2009年08月01日
スワーミー・サラダーナンダ『ラーマクリシュナの生涯 ―その宗教と思想―』(全2冊、日本ヴェーダーンタ協会)
Swami Jagadanandaによる英訳からの重訳。原典はベンガル語。
posted by O at 20:51|
最近買った本(2009年)
|
カテゴリ
最近買った本
(43)
最近読んだ本
(7)
最近買った本(2020年)
(47)
最近買った本(2018年)
(22)
最近買った本(2017年)
(10)
最近買った本(2016年)
(74)
最近買った本(2015年)
(222)
最近買った本(2014年)
(31)
最近買った本(2013年)
(104)
最近買った本(2012年)
(92)
最近買った本(2011年)
(94)
最近買った本(2010年)
(293)
最近買った本(2009年)
(307)
最近買った本(2008年)
(386)
最近買った本(2007年)
(181)
最近買った本(2006年)
(151)
最近買った本(2005年)
(159)
最近読んだ本(2014年)
(2)
最近読んだ本(2009年)
(5)
最近読んだ本(2008年)
(9)
最近読んだ本(2007年)
(8)
最近読んだ本(2006年)
(6)
最近読んだ本(2005年)
(16)
パソコン
(10)
文房具
(9)
引用句集
(25)
その他
(51)
過去ログ
2025年02月
(1)
2025年01月
(4)
2024年12月
(3)
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(2)
2024年08月
(2)
2024年07月
(3)
2024年06月
(2)
2024年05月
(3)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(3)
2023年10月
(1)
2023年09月
(8)
2023年08月
(4)
2023年07月
(2)
2023年06月
(2)
2023年05月
(1)
2023年04月
(2)
2023年01月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(2)
2022年07月
(1)
2022年03月
(3)
2021年12月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年02月
(2)
2020年11月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(25)
2020年03月
(19)
2019年02月
(2)
2018年07月
(11)
2018年06月
(7)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(2)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年06月
(1)
2017年05月
(2)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年10月
(12)
2016年09月
(12)
2016年08月
(14)
2016年07月
(10)
2016年06月
(6)
2016年05月
(4)
2016年04月
(7)
2016年01月
(29)
2015年12月
(33)
2015年11月
(33)
2015年10月
(29)
2015年09月
(22)
2015年08月
(28)
2015年07月
(23)
2015年06月
(15)
2015年05月
(11)
2015年04月
(8)
2015年03月
(3)
2015年02月
(5)
2014年12月
(6)
2014年11月
(2)
2014年09月
(2)
2014年07月
(1)
2014年06月
(3)
2014年05月
(3)
2014年04月
(3)
2014年03月
(6)
2014年01月
(3)
2013年12月
(5)
2013年11月
(2)
2013年10月
(4)
2013年09月
(12)
2013年08月
(4)
2013年07月
(12)
2013年06月
(1)
2013年05月
(7)
2013年04月
(9)
2013年03月
(12)
2013年02月
(28)
2013年01月
(10)
2012年12月
(21)
2012年11月
(8)
2012年10月
(16)
2012年09月
(15)
2012年08月
(1)
2012年07月
(2)
2012年06月
(3)
2012年05月
(9)
2012年04月
(6)
2012年03月
(11)
2012年02月
(4)
2012年01月
(2)
2011年12月
(10)
2011年11月
(7)
2011年10月
(3)
2011年09月
(2)
2011年08月
(2)
2011年07月
(9)
2011年06月
(11)
2011年05月
(11)
2011年04月
(11)
2011年03月
(12)
2011年02月
(12)
2011年01月
(12)
2010年12月
(21)
2010年11月
(29)
2010年10月
(30)
2010年09月
(30)
2010年08月
(22)
2010年07月
(31)
2010年06月
(26)
2010年05月
(25)
2010年04月
(23)
2010年03月
(24)
2010年02月
(15)
2010年01月
(17)
2009年12月
(60)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(26)
2009年08月
(21)
2009年07月
(7)
2009年06月
(11)
2009年05月
(23)
2009年04月
(24)
2009年03月
(30)
2009年02月
(29)
2009年01月
(24)
2008年12月
(74)
2008年11月
(53)
2008年10月
(23)
2008年09月
(26)
2008年08月
(33)
2008年07月
(33)
2008年06月
(28)
2008年05月
(32)
2008年04月
(30)
2008年03月
(32)
2008年02月
(23)
2008年01月
(11)
2007年12月
(13)
2007年11月
(17)
2007年10月
(18)
2007年09月
(11)
2007年08月
(18)
2007年07月
(14)
2007年06月
(8)
2007年05月
(46)
2007年04月
(23)
2007年03月
(10)
2007年02月
(8)
2007年01月
(11)
2006年12月
(2)
2006年11月
(17)
2006年10月
(5)
2006年09月
(1)
2006年08月
(6)
2006年07月
(19)
2006年06月
(10)
2006年05月
(23)
2006年04月
(25)
2006年03月
(26)
2006年02月
(21)
2006年01月
(19)
2005年12月
(10)
2005年11月
(2)
2005年10月
(15)
2005年09月
(12)
2005年08月
(16)
2005年07月
(21)
2005年06月
(40)
2005年05月
(14)
2005年04月
(9)
2005年03月
(11)
2005年02月
(23)
2005年01月
(10)
2004年12月
(8)
2004年11月
(7)
2004年10月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0