スマートフォン専用ページを表示
積ん読記録 usw.
<<
2009年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近の記事
(02/15)
2024年12月20日から2025年2月14日までに買った本
(01/13)
火災現場
(01/07)
英和、独和、国語辞典 6冊
(01/06)
12年ぶりに神保町に行った
(01/05)
2024年12月1日から12月18日までに買って手元に届いたけど燃えてしまった本
(12/29)
パソコン 5号機
(12/23)
数千冊の本が灰になった
(12/15)
2024年11月に買った本
(11/08)
2024年10月に買った本
(10/06)
2024年8月、9月に買った本
(09/29)
閲覧履歴は復旧したが、
(09/28)
Amazon.co.jp の閲覧履歴が消滅した
(08/18)
2024年7月に買った本
(08/03)
2024年6月に買った本
(07/16)
Jill Bolte Taylor, My Stroke of Insight, Viking, 2006
(07/05)
Anne Frank, Gesamtausgabe, Fischer Klassik, 2015
(07/02)
ジル・ボルト・テイラー『奇跡の脳』竹内薫訳 新潮社 2009年
(06/26)
Ruth Benedict, The Chrysanthemum and the Sword, Mariner Books
(06/25)
ハインリッヒ・シュリーマン『シュリーマン旅行記 清国・日本』石井和子訳 講談社学術文庫1325 1998年
(05/31)
2024年5月に買った本
(05/07)
40Hzの光と音の刺激でアルツハイマー型認知症の原因であるアミロイドβが減少する
(05/01)
2024年4月に買った本
(03/31)
2023年11月から2024年3月31日までに買った本
(02/29)
LAMYが日本のブランドになる
(02/04)
佐野泰彦 基礎ポルトガル語 大学書林 1973年
(01/25)
河野彰 NHKブラジル・ポルトガル語入門 NHK出版 2001年
(01/25)
現代ポルトガル語辞典(3訂版)和ポ付 白水社 2014年
(01/14)
Dustin Hansen, Game On!, Square Fish, 2019
(10/29)
10月に買った本 20冊
(09/20)
アフリカ関連の本
<<
2009年02月
|
TOP
|
2009年04月
>>
2009年03月31日
グリンメルスハウゼン『阿呆物語』(望月市恵訳、岩波文庫、全3冊)
Der abenteuerliche Simplicissimus von Hans Jakob Christoffel von Grimmelshausen
posted by O at 21:06|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月30日
戸川敬一『落穂集』(春秋社)
posted by O at 21:10|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月29日
『現代フランス類語辞典』(大修館書店)
posted by O at 20:49|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月28日
Adalbert Stifter, Sämtliche Erzählungen nach den Erstdrucken, dtv
シュティフターの33の短編を年代順に収録。1640頁。
posted by O at 20:54|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月27日
Theodor Storm, Immensee, Insel Verlag
insel taschenbuch版全6巻全集の中の第2巻。
posted by O at 21:01|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月26日
アンソニー・フォックス『ドイツ語の構造』(福本義憲訳、三省堂)
The Structure of German, First Edititon の日本語訳。
ドイツ語の構造―現代ドイツ語へのアクセス
posted by O at 20:44|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月25日
Wahrig: Deutsches Wörterbuch, Bertelsmann
Wahrig Deutsches Woerterbuch
posted by O at 21:01|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月24日
松原秀一『ふらんす双書 危ない話 続ことばの背景』(白水社)
posted by O at 20:54|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月23日
松原秀一『ふらんす双書 ことばの背景 単語から見たフランス文化史』(白水社)
posted by O at 20:45|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月22日
安藤元雄『新版 フランス詩の散歩道』(白水社)
posted by O at 20:34|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月21日
アレクシス・カレル『人生の考察』(渡部昇一訳、三笠書房)
posted by O at 20:49|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月20日
『ランゲンシャイト ドイツ語慣用句集1000題』(伊藤保訳編、エンデルレ書店)
posted by O at 20:37|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月18日
高嶋泰二編著『日英独仏比較対照 ことわざの泉』(北星堂)
posted by O at 23:05|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月17日
宮城音弥『手相の科学』(小学館)
posted by O at 22:54|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月16日
川本茂雄『高等仏文和訳演習』(大学書林)
高等仏文和訳演習
posted by O at 21:36|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月15日
ヘンリ・ブラッドリ『英語発達小史』(寺澤芳雄訳、岩波文庫)
The Making of English by Henry Bradley
posted by O at 20:31|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月14日
ヴァールミーキ『ラーマーヤナ1、2』(岩本裕訳、平凡社、東洋文庫)
posted by O at 20:46|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月13日
Paul Deussen, Der Gesang des Heiligen, Leipzig
Der Gesang der Heiligen: Eine philosophische Episode des Mahabharatam aus dem Sanskrit übersetzt von Dr. Paul Deussen
『バガヴァッド・ギーター』のPaul Deussenによるドイツ語訳を入手。
posted by O at 22:01|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月12日
中村元『インド古代史(上)(下)』(中村元選集第5巻、第6巻、春秋社)
posted by O at 21:41|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月11日
内藤道雄編『ドイツ詩を学ぶ人のために』(世界思想社)
posted by O at 21:56|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月10日
『コンコルド和仏辞典』(白水社)
posted by O at 22:58|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月09日
『フロイデ独和辞典』(白水社)
活字が細かくて印刷が薄いので目が疲れる。
フロイデ独和辞典
posted by O at 21:56|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月08日
『新アクセス独和辞典』(三修社)
新アクセス独和辞典
posted by O at 20:53|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月07日
『新アポロン独和辞典』(同学社)
活字が大きめで見やすい。
新アポロン独和辞典
posted by O at 20:51|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月06日
ゴットフリート・ケラー『緑のハインリヒ』(全4冊、伊藤武雄訳、岩波文庫)
Der grüne Heinrich von Gottfried Keller
posted by O at 21:43|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月05日
『ケラー作品集 第五巻 七つの聖譚 他』(吉田正勝・原田裕司・中埜芳之 ・石渡均・坂野泉訳、松籟社)
Sieben Legenden von Gottfried Keller
『七つの聖譚』と詩、自伝、日記、評論、書簡を収録。
なお『ケラー作品集 第三巻 チューリヒ小説集』は品切れのため入手できなかった。
posted by O at 22:03|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月04日
『ケラー作品集 第四巻 マルティン・ザランダー』(佐野利勝・麥倉達生訳、松籟社)
Martin Salander von Gottfried Keller
posted by O at 21:03|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月03日
『ケラー作品集 第二巻 ゼルトヴィーラの人々 第二話』(林昭・谷口廣治・谷村義一・中埜芳之訳、松籟社)
Die Leute von Seldwyla, Zweiter Band von Gottfried Keller
posted by O at 21:45|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月02日
『ケラー作品集 第一巻 ゼルトヴィーラの人々 第一話』(高木久雄・石渡均・玉置保巳訳、松籟社)
Die Leute von Seldwyla, Erster Band von Gottfried Keller
posted by O at 20:58|
最近買った本(2009年)
|
2009年03月01日
Franz Kafka, Die Verwandlung, Anaconda
カフカの『変身』
posted by O at 20:29|
最近買った本(2009年)
|
カテゴリ
最近買った本
(43)
最近読んだ本
(7)
最近買った本(2020年)
(47)
最近買った本(2018年)
(22)
最近買った本(2017年)
(10)
最近買った本(2016年)
(74)
最近買った本(2015年)
(222)
最近買った本(2014年)
(31)
最近買った本(2013年)
(104)
最近買った本(2012年)
(92)
最近買った本(2011年)
(94)
最近買った本(2010年)
(293)
最近買った本(2009年)
(307)
最近買った本(2008年)
(386)
最近買った本(2007年)
(181)
最近買った本(2006年)
(151)
最近買った本(2005年)
(159)
最近読んだ本(2014年)
(2)
最近読んだ本(2009年)
(5)
最近読んだ本(2008年)
(9)
最近読んだ本(2007年)
(8)
最近読んだ本(2006年)
(6)
最近読んだ本(2005年)
(16)
パソコン
(10)
文房具
(9)
引用句集
(25)
その他
(51)
過去ログ
2025年02月
(1)
2025年01月
(4)
2024年12月
(3)
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(2)
2024年08月
(2)
2024年07月
(3)
2024年06月
(2)
2024年05月
(3)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(3)
2023年10月
(1)
2023年09月
(8)
2023年08月
(4)
2023年07月
(2)
2023年06月
(2)
2023年05月
(1)
2023年04月
(2)
2023年01月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(2)
2022年07月
(1)
2022年03月
(3)
2021年12月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年02月
(2)
2020年11月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(25)
2020年03月
(19)
2019年02月
(2)
2018年07月
(11)
2018年06月
(7)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(2)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年06月
(1)
2017年05月
(2)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年10月
(12)
2016年09月
(12)
2016年08月
(14)
2016年07月
(10)
2016年06月
(6)
2016年05月
(4)
2016年04月
(7)
2016年01月
(29)
2015年12月
(33)
2015年11月
(33)
2015年10月
(29)
2015年09月
(22)
2015年08月
(28)
2015年07月
(23)
2015年06月
(15)
2015年05月
(11)
2015年04月
(8)
2015年03月
(3)
2015年02月
(5)
2014年12月
(6)
2014年11月
(2)
2014年09月
(2)
2014年07月
(1)
2014年06月
(3)
2014年05月
(3)
2014年04月
(3)
2014年03月
(6)
2014年01月
(3)
2013年12月
(5)
2013年11月
(2)
2013年10月
(4)
2013年09月
(12)
2013年08月
(4)
2013年07月
(12)
2013年06月
(1)
2013年05月
(7)
2013年04月
(9)
2013年03月
(12)
2013年02月
(28)
2013年01月
(10)
2012年12月
(21)
2012年11月
(8)
2012年10月
(16)
2012年09月
(15)
2012年08月
(1)
2012年07月
(2)
2012年06月
(3)
2012年05月
(9)
2012年04月
(6)
2012年03月
(11)
2012年02月
(4)
2012年01月
(2)
2011年12月
(10)
2011年11月
(7)
2011年10月
(3)
2011年09月
(2)
2011年08月
(2)
2011年07月
(9)
2011年06月
(11)
2011年05月
(11)
2011年04月
(11)
2011年03月
(12)
2011年02月
(12)
2011年01月
(12)
2010年12月
(21)
2010年11月
(29)
2010年10月
(30)
2010年09月
(30)
2010年08月
(22)
2010年07月
(31)
2010年06月
(26)
2010年05月
(25)
2010年04月
(23)
2010年03月
(24)
2010年02月
(15)
2010年01月
(17)
2009年12月
(60)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(26)
2009年08月
(21)
2009年07月
(7)
2009年06月
(11)
2009年05月
(23)
2009年04月
(24)
2009年03月
(30)
2009年02月
(29)
2009年01月
(24)
2008年12月
(74)
2008年11月
(53)
2008年10月
(23)
2008年09月
(26)
2008年08月
(33)
2008年07月
(33)
2008年06月
(28)
2008年05月
(32)
2008年04月
(30)
2008年03月
(32)
2008年02月
(23)
2008年01月
(11)
2007年12月
(13)
2007年11月
(17)
2007年10月
(18)
2007年09月
(11)
2007年08月
(18)
2007年07月
(14)
2007年06月
(8)
2007年05月
(46)
2007年04月
(23)
2007年03月
(10)
2007年02月
(8)
2007年01月
(11)
2006年12月
(2)
2006年11月
(17)
2006年10月
(5)
2006年09月
(1)
2006年08月
(6)
2006年07月
(19)
2006年06月
(10)
2006年05月
(23)
2006年04月
(25)
2006年03月
(26)
2006年02月
(21)
2006年01月
(19)
2005年12月
(10)
2005年11月
(2)
2005年10月
(15)
2005年09月
(12)
2005年08月
(16)
2005年07月
(21)
2005年06月
(40)
2005年05月
(14)
2005年04月
(9)
2005年03月
(11)
2005年02月
(23)
2005年01月
(10)
2004年12月
(8)
2004年11月
(7)
2004年10月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0