スマートフォン専用ページを表示
積ん読記録 usw.
<<
2009年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近の記事
(02/15)
2024年12月20日から2025年2月14日までに買った本
(01/13)
火災現場
(01/07)
英和、独和、国語辞典 6冊
(01/06)
12年ぶりに神保町に行った
(01/05)
2024年12月1日から12月18日までに買って手元に届いたけど燃えてしまった本
(12/29)
パソコン 5号機
(12/23)
数千冊の本が灰になった
(12/15)
2024年11月に買った本
(11/08)
2024年10月に買った本
(10/06)
2024年8月、9月に買った本
(09/29)
閲覧履歴は復旧したが、
(09/28)
Amazon.co.jp の閲覧履歴が消滅した
(08/18)
2024年7月に買った本
(08/03)
2024年6月に買った本
(07/16)
Jill Bolte Taylor, My Stroke of Insight, Viking, 2006
(07/05)
Anne Frank, Gesamtausgabe, Fischer Klassik, 2015
(07/02)
ジル・ボルト・テイラー『奇跡の脳』竹内薫訳 新潮社 2009年
(06/26)
Ruth Benedict, The Chrysanthemum and the Sword, Mariner Books
(06/25)
ハインリッヒ・シュリーマン『シュリーマン旅行記 清国・日本』石井和子訳 講談社学術文庫1325 1998年
(05/31)
2024年5月に買った本
(05/07)
40Hzの光と音の刺激でアルツハイマー型認知症の原因であるアミロイドβが減少する
(05/01)
2024年4月に買った本
(03/31)
2023年11月から2024年3月31日までに買った本
(02/29)
LAMYが日本のブランドになる
(02/04)
佐野泰彦 基礎ポルトガル語 大学書林 1973年
(01/25)
河野彰 NHKブラジル・ポルトガル語入門 NHK出版 2001年
(01/25)
現代ポルトガル語辞典(3訂版)和ポ付 白水社 2014年
(01/14)
Dustin Hansen, Game On!, Square Fish, 2019
(10/29)
10月に買った本 20冊
(09/20)
アフリカ関連の本
<<
2008年12月
|
TOP
|
2009年02月
>>
2009年01月31日
カフカ『変身・断食芸人』(山下肇・山下萬里訳、岩波文庫)
Die Verwandlung und Ein Hungerkünstler von Franz Kafka
ずっと前、新潮文庫版のほうを読んだ。別の翻訳で読んでみようと思って本書を買った。
posted by O at 20:37|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月30日
レッシング『ラオコオン 絵画と文学との限界について』(齋藤栄治訳、岩波文庫)
LAOKOON von G. E. Lessing
posted by O at 20:38|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月29日
W. Scherer, A History of German Literature, Haskell House Publishers Ltd.
Translated from the third German edition by Mrs. F. C. Conybeare, edited by F. Max Müller
ヴィルヘルム・シェーラー『ドイツ文学史』の英訳。
posted by O at 20:30|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月28日
『キーツ書簡集』(佐藤清選訳、岩波文庫)
posted by O at 20:30|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月27日
The Bhagavad-Gita with a commentary based on the original sources R.C.Zaehner, Oxford
「バガヴァッド・ギーター」のZaehner訳を入手。
posted by O at 20:31|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月26日
La voie de l'acte juste La Bhagavad-Gîtâ Traduite du sanskrit par Émile Sénart, Pocket
Édition présentée, et introduction de Gisèle Siguier-Sauné
「バガヴァッド・ギーター」のフランス語訳。
posted by O at 20:46|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月25日
Langenscheidt Großes Taschenwörterbuch Französisch
Langenscheidtの仏独・独仏辞典。
posted by O at 20:39|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月24日
Annie Monnerie-Goarin, Marie-Thérèse Bréant: Le français au présent exercices de grammaire, HATIER/Didier
『謎が解けるフランス語文法』のフランス語版に準拠した練習帳。解答は付いてない。
Les corrigés des exercices sont fournis dans un fascicule séparé.と裏表紙に書いてある。
posted by O at 20:40|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月23日
松原秀治・松原秀一『フランス語らしく書く ―仏作文の考え方―』(白水社)
posted by O at 20:35|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月22日
石野好一『フランス語の意味とニュアンス』(第三書房)
フランス語のファジー表現を学ぶための本。
posted by O at 20:35|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月21日
『プチ・ロワイヤル和仏辞典 第2版』(旺文社)
とても見やすくて使いやすい。こんな感じの和独辞典があったらいいのだが。
posted by O at 20:22|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月20日
オグ・マンディーノ『この世で一番のメッセージ』(住友進訳、竹書房)
The Greatest Mystery in the World by Og Mandino
posted by O at 20:18|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月19日
『バガヴァッド・ギーター』(上村勝彦訳、岩波文庫)
次は『バガヴァッド・ギーターの世界』を読もう。
posted by O at 23:34|
最近読んだ本(2009年)
|
オグ・マンディーノ『十二番目の天使』(坂本貢一訳、求龍堂)
The Twelfth Angel by Og Mandino
posted by O at 20:23|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月18日
オグ・マンディーノ『この世で一番の贈り物』(菅靖彦訳、PHP研究所)
The Return of the Ragpicker by Og Manndino
posted by O at 20:32|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月17日
オグ・マンディーノ『この世で一番の奇跡』(菅靖彦訳、PHP研究所)
著者が「神の覚え書き」を手に入れるまでのどうでもいい話が160ページも続き、肝心の「神の覚え書き」も一回読めば十分だ。
posted by O at 23:34|
最近読んだ本(2009年)
|
オグ・マンディーノ『この世で一番の奇跡』(菅靖彦訳、PHP研究所)
The Greatest Miracle in the World by Og Mandino
posted by O at 20:22|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月16日
バルトリハリ『古典インドの言語哲学1、2』(赤松明彦訳註、東洋文庫、平凡社)
バルトリハリの『ヴァーキヤ・パディーヤ』
「ブラフマンとことば」
「文について」
posted by O at 20:25|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月14日
ヴァラーハミヒラ『占術大集成1,2』(矢野道雄・杉田瑞枝訳註、東洋文庫、平凡社)
ヴァラーハミヒラの『ブリハット・サンヒター』
posted by O at 20:39|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月13日
Kahlil Gibran, The Prophet, Knopf
カリール・ジブランの『予言者』
posted by O at 20:25|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月12日
The Bhagavad Gita Translated and Interpreted by Franklin Edgerton, Harvard University Press
『バガヴァッド・ギーター』のEdgertonによる英訳を入手。
posted by O at 21:03|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月11日
上村勝彦『始まりはインドから』(筑摩書房)
著者がいろいろな雑誌に書いた文章を1冊にまとめた本。
posted by O at 20:34|
最近買った本(2009年)
|
2009年01月10日
押野洋『ジョークで学ぶドイツ語』(三修社)
ドイツ語に慣れるにはいいかもしれない。
posted by O at 20:45|
最近読んだ本(2009年)
|
The Bhagavad-Gita with English translation and commentary by W.Douglas P.Hill, Winsome Books India
『バガヴァッド・ギーター』の英訳。EdgertonとZaehnerの英訳も揃えておきたい。
posted by O at 20:29|
最近買った本(2009年)
|
カテゴリ
最近買った本
(43)
最近読んだ本
(7)
最近買った本(2020年)
(47)
最近買った本(2018年)
(22)
最近買った本(2017年)
(10)
最近買った本(2016年)
(74)
最近買った本(2015年)
(222)
最近買った本(2014年)
(31)
最近買った本(2013年)
(104)
最近買った本(2012年)
(92)
最近買った本(2011年)
(94)
最近買った本(2010年)
(293)
最近買った本(2009年)
(307)
最近買った本(2008年)
(386)
最近買った本(2007年)
(181)
最近買った本(2006年)
(151)
最近買った本(2005年)
(159)
最近読んだ本(2014年)
(2)
最近読んだ本(2009年)
(5)
最近読んだ本(2008年)
(9)
最近読んだ本(2007年)
(8)
最近読んだ本(2006年)
(6)
最近読んだ本(2005年)
(16)
パソコン
(10)
文房具
(9)
引用句集
(25)
その他
(51)
過去ログ
2025年02月
(1)
2025年01月
(4)
2024年12月
(3)
2024年11月
(1)
2024年10月
(1)
2024年09月
(2)
2024年08月
(2)
2024年07月
(3)
2024年06月
(2)
2024年05月
(3)
2024年03月
(1)
2024年02月
(2)
2024年01月
(3)
2023年10月
(1)
2023年09月
(8)
2023年08月
(4)
2023年07月
(2)
2023年06月
(2)
2023年05月
(1)
2023年04月
(2)
2023年01月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(2)
2022年07月
(1)
2022年03月
(3)
2021年12月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年02月
(2)
2020年11月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(25)
2020年03月
(19)
2019年02月
(2)
2018年07月
(11)
2018年06月
(7)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(2)
2017年08月
(2)
2017年07月
(2)
2017年06月
(1)
2017年05月
(2)
2017年03月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(1)
2016年10月
(12)
2016年09月
(12)
2016年08月
(14)
2016年07月
(10)
2016年06月
(6)
2016年05月
(4)
2016年04月
(7)
2016年01月
(29)
2015年12月
(33)
2015年11月
(33)
2015年10月
(29)
2015年09月
(22)
2015年08月
(28)
2015年07月
(23)
2015年06月
(15)
2015年05月
(11)
2015年04月
(8)
2015年03月
(3)
2015年02月
(5)
2014年12月
(6)
2014年11月
(2)
2014年09月
(2)
2014年07月
(1)
2014年06月
(3)
2014年05月
(3)
2014年04月
(3)
2014年03月
(6)
2014年01月
(3)
2013年12月
(5)
2013年11月
(2)
2013年10月
(4)
2013年09月
(12)
2013年08月
(4)
2013年07月
(12)
2013年06月
(1)
2013年05月
(7)
2013年04月
(9)
2013年03月
(12)
2013年02月
(28)
2013年01月
(10)
2012年12月
(21)
2012年11月
(8)
2012年10月
(16)
2012年09月
(15)
2012年08月
(1)
2012年07月
(2)
2012年06月
(3)
2012年05月
(9)
2012年04月
(6)
2012年03月
(11)
2012年02月
(4)
2012年01月
(2)
2011年12月
(10)
2011年11月
(7)
2011年10月
(3)
2011年09月
(2)
2011年08月
(2)
2011年07月
(9)
2011年06月
(11)
2011年05月
(11)
2011年04月
(11)
2011年03月
(12)
2011年02月
(12)
2011年01月
(12)
2010年12月
(21)
2010年11月
(29)
2010年10月
(30)
2010年09月
(30)
2010年08月
(22)
2010年07月
(31)
2010年06月
(26)
2010年05月
(25)
2010年04月
(23)
2010年03月
(24)
2010年02月
(15)
2010年01月
(17)
2009年12月
(60)
2009年11月
(30)
2009年10月
(31)
2009年09月
(26)
2009年08月
(21)
2009年07月
(7)
2009年06月
(11)
2009年05月
(23)
2009年04月
(24)
2009年03月
(30)
2009年02月
(29)
2009年01月
(24)
2008年12月
(74)
2008年11月
(53)
2008年10月
(23)
2008年09月
(26)
2008年08月
(33)
2008年07月
(33)
2008年06月
(28)
2008年05月
(32)
2008年04月
(30)
2008年03月
(32)
2008年02月
(23)
2008年01月
(11)
2007年12月
(13)
2007年11月
(17)
2007年10月
(18)
2007年09月
(11)
2007年08月
(18)
2007年07月
(14)
2007年06月
(8)
2007年05月
(46)
2007年04月
(23)
2007年03月
(10)
2007年02月
(8)
2007年01月
(11)
2006年12月
(2)
2006年11月
(17)
2006年10月
(5)
2006年09月
(1)
2006年08月
(6)
2006年07月
(19)
2006年06月
(10)
2006年05月
(23)
2006年04月
(25)
2006年03月
(26)
2006年02月
(21)
2006年01月
(19)
2005年12月
(10)
2005年11月
(2)
2005年10月
(15)
2005年09月
(12)
2005年08月
(16)
2005年07月
(21)
2005年06月
(40)
2005年05月
(14)
2005年04月
(9)
2005年03月
(11)
2005年02月
(23)
2005年01月
(10)
2004年12月
(8)
2004年11月
(7)
2004年10月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0