2008年06月30日

梅棹忠夫『実戦・世界言語紀行』(岩波新書)

梅棹忠夫『実戦・世界言語紀行』(岩波新書)「どうせ外国語を完全にマスターするなどということは不可能である。しかし、その言語をたのしむことはできる。…(中略)…わたしはこのような言語学習法を『小鳥草花言語学』と名づけている。」(123頁)
posted by O at 20:37| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

Norman Lewis: Word Power Made Easy, Pocket Books

Norman Lewis: Word Power Made Easy, Pocket Books渡部昇一・松本道弘『英語の学び方』(KKベストセラーズ)で紹介されていたので買ってみた。
posted by O at 20:28| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月28日

Christa Baufeld, Kleines frühneuhochdeutsches Wörterbuch, Niemeyer

Christa Baufeld, Kleines frühneuhochdeutsches Wörterbuch, Niemeyerこれも初期新高ドイツ語の辞書。
posted by O at 20:50| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

2008年06月26日

工藤康弘・藤代幸一『初期新高ドイツ語』(大学書林)

工藤康弘・藤代幸一『初期新高ドイツ語』(大学書林)「初期新高ドイツ語」とは1350年~1650年の間高地ドイツで一般に使われていた言語。
posted by O at 20:32| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月25日

Charlton T. Lewis, A Latin Dictionary for Schools, Oxford

Charlton T. Lewis, A Latin Dictionary for Schools, Oxfordこんな掘り出し物を買ってしまった。
posted by O at 20:31| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

『マハーバーラタ1~3』(上村勝彦訳、ちくま学芸文庫)

『マハーバーラタ1』(上村勝彦訳、ちくま学芸文庫)未完の訳とはいえ一応全8巻をそろえておきたいところだが、4巻だけ入手できない。とりあえず3巻まで買った。5~8巻はそのうち買うつもり。

『マハーバーラタ2』(上村勝彦訳、ちくま学芸文庫)

『マハーバーラタ3』(上村勝彦訳、ちくま学芸文庫)

posted by O at 20:43| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

手塚富雄『いきいきと生きよ』(サンマーク文庫)

講談社現代新書版にあった「ゲーテの箴言、ゲーテと日本、ゲーテとわたし」、「ゲーテ略年譜」が省略されている。
ちなみに電子書籍版にはちゃんと載っています。
posted by O at 23:27| 最近読んだ本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

小笠原能仁『今すぐ話せるドイツ語 応用編』(ナガセ)

小笠原能仁『今すぐ話せるドイツ語 応用編』(ナガセ)高橋透『今すぐ話せるドイツ語 入門編』の続編。
posted by O at 20:39| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

Alexis Carrel, Reflections on Life, Hawthorn Books

Alexis Carrel, Reflections on Life, Hawthorn Booksアレクシス・カレル『人生の考察』の英訳。
posted by O at 20:26| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

Alexis Carrel, Réflexions sur la conduite de la vie, Plon

Alexis Carrel, Réflexions sur la conduite de la vie, Plonアレクシス・カレル『人生の考察』の原著。St. Mary's College の図書館放出本だけど、非常に状態がいい。
posted by O at 20:42| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

Dale Carnegie, Comment se faire des amis, Livre de Poche

Dale Carnegie, Comment se faire des amis, Livre de PocheDale Carnegie: How to Win Friends & Influence People のフランス語訳。
posted by O at 21:37| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

Antoine Meillet, Linguistique historique et Linguistique général

Antoine Meillet, Linguistique historique et Linguistique généralアントワーヌ・メイエ『歴史的言語学と一般言語学』
posted by O at 20:28| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

Paramahansa Yogananda, Autobiographie d'un Yogi, J'ai lu

Paramahansa Yogananda, Autobiographie d'un Yogi, J'ai lu『あるヨギの自叙伝』のフランス語版。ペーパーバック。
posted by O at 20:24| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

Paramahansa Yogananda, Autobiographie eines Yogi, Self-Realization Fellowship

Paramahansa Yogananda, Autobiographie eines Yogi, Self-Realization Fellowship『あるヨギの自叙伝』のドイツ語版。ハードカバー。日本語版よりでかい。
ところでその日本語版だけど、どっかに行ってしまった・・・
posted by O at 20:56| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

松原秀治『フランス語の冠詞』(白水社)

松原秀治『フランス語の冠詞』(白水社)復刊されました。それにしても3,780円とは高い。
posted by O at 20:56| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

鳥部紀久子『入門インド占星術』(出帆新社)

鳥部紀久子『入門インド占星術』(出帆新社)今はどこかのダンボール箱の中で眠っている。
posted by O at 20:28| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

ロジャー・J・キャラハン『TFT〈思考場〉療法入門』(穂積由利子訳、春秋社)

ロジャー・J・キャラハン『TFT〈思考場〉療法入門』(穂積由利子訳、春秋社)「犬が怖い」と思いながらつぼを叩くだけでその恐怖の感情がなくなってしまうそうだ。
これもゴミ箱行き。
posted by O at 20:39| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

トニー・ブザン『人生に奇跡を起こすノート術』(田中孝顕訳、きこ書房)

トニー・ブザン『人生に奇跡を起こすノート術』(田中孝顕訳、きこ書房)くだらない本を買ってしまった。ゴミ箱行き。
posted by O at 20:41| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年06月01日