2008年05月31日

Franz Freiherrn von Lipperheide, Spruchwörterbuch, Bruckmann

Franz Freiherrn von Lipperheide, Spruchwörterbuch, Bruckmannドイツ文字で印刷されている。かなり古い本でかろうじて本としての原形をとどめている。
posted by O at 20:47| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

『完訳 千一夜物語』(全十三冊、岩波文庫)

『完訳 千一夜物語』(全十三冊、岩波文庫)『千一夜物語』全13冊を一気買い。
posted by O at 21:39| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

アルフレート・シュトゥッキ『ヒルティ伝』(国松孝二、伊藤利男訳、白水社)

アルフレート・シュトゥッキ『ヒルティ伝』(国松孝二、伊藤利男訳、白水社)書物復権とかいう企画で復刊された。4,515円もする。
『シモーヌ・ヴェーユ伝』(5,040円)や『フランス詩法』(上下2冊で14,070円)も読んでみたいが高すぎて買う気にならない。
posted by O at 22:01| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

2008年05月22日

Antoine Meillet, Aperçu d'une histoire de la langue grecque, Librairie Hachette

Antoine Meillet, Aperçu d'une histoire de la langue grecque, Librairie Hachetteアントワーヌ・メイエ『ギリシア語史概要』
posted by O at 20:32| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

Antoine Meillet, Introduction à l'étude comparative des langues indo-européennes

Antoine Meillet, Introduction à l'étude comparative des langues indo-européennesアントワーヌ・メイエ『印欧語比較研究序説』
posted by O at 20:25| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

Antoine Meillet, La Methode comparative en linguistique historique

Antoine Meillet, La Methode comparative en linguistique historiqueアントワーヌ・メイエ『史的言語学における比較の方法』
posted by O at 20:43| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

Ferdinand de Saussure, Cours de linguistique générale, Payot

Ferdinand de Saussure, Cours de linguistique générale, Payotフェルディナン・ド・ソシュールの『一般言語学講義』
posted by O at 20:41| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

高津春繁『言語学概論』(有精堂)

高津春繁『言語学概論』(有精堂)『言語学への開かれた扉』で紹介されていた本です。
posted by O at 20:41| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

2008年05月16日

Hans Jakob Christoffel von Grimmelshausen, Der abenteuerliche Simplicissimus, Artemis & Winkler

Hans Jakob Christoffel von Grimmelshausen, Der abenteuerliche Simplicissimus, Artemis & Winklerグリンメルスハウゼンの『ジンプリツィシムスの冒険』
以前、岩波文庫から『阿呆物語』という題名で翻訳が出ていたらしいが、今は品切れになっている。
posted by O at 20:37| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

角田實、Svetlana Charkoff『日仏対照生活会話ノート』(三修社)

角田實、Svetlana Charkoff『日仏対照生活会話ノート』(三修社)『日独対照』、『日仏対照』ともに日本語のテキストは同じ。日本に住む外国人のための会話集。
posted by O at 20:30| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

『完訳ペロー童話集』(新倉朗子訳、岩波文庫)

『完訳ペロー童話集』(新倉朗子訳、岩波文庫)こっちを買うつもりだった。
posted by O at 20:32| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

『ペロー童話集』(天沢退二郎訳、岩波少年文庫)

『ペロー童話集』(天沢退二郎訳、岩波少年文庫)間違って子供向けのほうを買ってしまった。
posted by O at 20:27| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

Ernest Weekley, The Romance of Words, Dover

Ernest Weekley, The Romance of Words, Doverウィークリー『ことばのロマンス』(岩波文庫)の原著。
posted by O at 20:22| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

Henry Bradley, The Making of English, Walker

Henry Bradley, The Making of English, Walker『英語発達小史』の原著。ハードカバー版。
posted by O at 20:56| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

渡辺一夫『曲説フランス文学』(岩波現代文庫)

渡辺一夫『曲説フランス文学』(岩波現代文庫)旧題『へそ曲がりフランス文学』(光文社)
posted by O at 18:52| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

William Strunk, The Elements of Style Fourth Edition, Longman Publishers

William Strunk, The Elements of Style Fourth Edition, Longman PublishersWith Revisions, an Introduction, and a Chapter on Writing by E. B. White.
posted by O at 20:22| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

2008年05月06日

Mortimer J. Adler and Charles Van Doren, How to Read a Book, Touchstone

Mortimer J. Adler and Charles Van Doren, How to Read a Book, Touchstoneこの前買った『本を読む本』の原著。
日本語訳のほうを少し読んでみたが、面白くないので途中でやめた。
原著なんか買う必要なかった。
posted by O at 20:57| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする

2008年05月03日

朝倉季雄『白水社フランス語講座Ⅰ、Ⅱ』(全2巻、白水社)

朝倉季雄『白水社フランス語講座Ⅰ』(白水社)Leçon 1~25
巻末に「発音について」


朝倉季雄『白水社フランス語講座Ⅱ』(白水社)Leçon 26~50
巻末に「基本単語について」と「動詞活用のまとめ」

各課に練習問題があり、5課ごとに「復習と応用」がある。
posted by O at 20:36| 最近買った本(2008年) | 更新情報をチェックする