2005年08月28日

『2005年版 望遠鏡・双眼鏡カタログ』(地人書館)

買うとしたらビクセンの10センチ屈折か。
火星の大接近までに買えればいいけど。
posted by O at 21:08| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

小倉博史『文化と歴史で学ぶフランス語』(丸善ライブラリー)

新書版のフランス語入門書。講談社現代新書にも
小林正『フランス語のすすめ』
田辺保『フランス語の新しい学び方』
という本がある。
posted by O at 20:57| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

『ドイツ文学史』(東京大学出版会)

たまたま古本を見つけたので買ったみた。
posted by O at 20:51| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

田辺保編『フランス文学を学ぶ人のために』(世界思想社)

世界思想社の『xxxを学ぶ人のために』シリーズの中の1冊。
posted by O at 20:47| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

デール・カーネギー『名言集』(神島康訳、創元社)

ドロシー・カーネギーが夫デール・カーネギーの著作やメモから名言を集めたもの。
posted by O at 20:43| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

ウォーターマン カレン メリディアン・シルバー 万年筆

定価36,750円。
ペン先はEF(極細)。書き心地は最高。
キャップは後ろにつけた方がバランスがとれる。

008carene.jpg


010carene.jpg


009carene.jpg


011carene.jpg

posted by O at 00:39| 文房具 | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

杉山好『聖書の音楽家 バッハ』(音楽之友社)

バッハの宗教曲に関する論文を集めたもの。
巻末に「マタイ受難曲」の歌詞対訳がついている。
posted by O at 21:57| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

安保徹『ガン免疫力』(大和書房)、『ガンは自分で治せる』(マキノ出版)

著者は免疫力でガンは治ると主張している。
posted by O at 21:38| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

メルヴィル『白鯨』(八木敏雄訳、岩波文庫全3冊)

今道友信『出会いの輝き』の中で紹介しきれなかった本の1冊として挙げられていたので買ってみた。
posted by O at 20:00| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

筆記具コレクション カランダッシュのシャープペンシル

エクリドール・レトロ メカニカル・ペンシル0.7mm。定価10,500円。

004ecridor.jpg


クリップには"CARAN D'ACHE FABRICATION SUISSE"と刻印が入っている。現行製品にはこの刻印は無いらしい。

004ecridorclip.jpg


缶のケースがついてきた。

004ecridorcase.jpg












posted by O at 23:11| 文房具 | 更新情報をチェックする

筆記具コレクション ウォーターマンのボールペン

ウォーターマンのプレファス。
確か定価は12,000円ぐらいだったと思う。

005preface.jpg


クリップはバネ式になっていて服の内ポケットにもさすことができる。
ラッカー仕上げのボディも手によくなじんで書きやすい。
posted by O at 21:50| 文房具 | 更新情報をチェックする

筆記具コレクション パーカーのボールペン

万年筆を買ったついでに私の筆記具コレクションを紹介します。
まず1本目は、パーカーのボールペン。
ソネット・プルミエ シルバー・カスケード
定価21,000円。現在製造中止となっている。

006parker.jpg


パーカーのボールペンは書きやすいと聞いて買ってみた。
posted by O at 19:07| 文房具 | 更新情報をチェックする

2005年08月15日

カランダッシュ レマン・コレクション ロジウム・コート万年筆

久しぶりに贅沢品を買ってしまった。定価が47,250円もする(もちろん定価じゃ買わないが)。

001.jpg


002.jpg


003.jpg

posted by O at 23:56| 文房具 | 更新情報をチェックする

2005年08月04日

『万年筆スタイル』(ワールドフォトプレス)

万年筆購入の参考にしようと思って買ったが、あまり役に立たなかった。
posted by O at 21:42| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする