2005年02月07日

佐伯智義『科学的な外国語学習法』(講談社)

古本。
目次を見る限り余り読む価値はなさそうだな。これも積ん読。
外国語学習の手引き書としては
・千野栄一『外国語上達法』
・渡辺照宏『外国語の学び方』(ともに岩波新書)
この2冊があれば十分だ。
posted by O at 23:33| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

Christoph Wolff, Johann Sebastian BACH - The Learned Musician(W.W.Norton)

この前、日本語訳を買ったばかりだが、原著のペーパーバック版を衝動買い。
何でこんなの買っちゃったんだ?絶対読まないよ。
ちなみに日本語訳のほうは現在66ページまで読んだ。
posted by O at 23:18| 最近買った本(2005年) | 更新情報をチェックする

日野原重明『音楽の癒しのちから』(春秋社)

古本。
最初の1章は音楽療法についての講演録。
その後は音楽を中心とした回顧録。
講演録の部分はおもしろかったが、回顧録に入ったとたん退屈になった。
音楽療法についての解説はほとんどありません。
posted by O at 20:46| 最近読んだ本(2005年) | 更新情報をチェックする